-
-
-
-
東京・福島から
高精度試作部品をお届け創業57年の当社では、弱電関連部品からレース用車両の各種精密試作部品の金属加工のお手伝いをしております。
NEWS
お知らせ
- [2021/02/08] 展示会「日本ものづくりワールド」にブース出展致しました
- [2020/12/18] 「新価値創造展2020オンライン」に出展致しました
- [2020/09/14] 「第五回名古屋機械要素技術展」にブース出展致しました
- [2020/05/13] 立形マシニングセンター「MILLAC 852VⅡ」導入
- [2020/03/18] 2020年度営業日カレンダーをUP致しました
- [2019/12/02] 「新価値創造展2019」出展致しました
- [2019/09/30] 「Hondaエコマイレッジチャレンジ2019」にブース出展致しました
- [2019/09/20] 「令和元年度新技術創出交流会」に出展致しました。
- [2019/06/27] 新規設備導入のお知らせ
- [2018/11/19] 「新価値創造展2018 」に出展致しました
- [2018/10/02] 「2018年度 Hondaエコマイレッジチャレンジ」にブース出展致しました
- [2018/09/26] 「新技術創出交流会」に出展致しました
1964年創業の金属切削加工の会社
「セキダイ工業」ってどんな会社ですか?
Q「どれくらいの規模の会社ですか?」
A「社員数62名で、NC加工機56台を保有しています。」
Q「会社はどこにありますか?」
A「東京本社工場、福島工場の二拠点があります。」
Q「何をしている会社ですか?」
A「金属の切削加工をしています。」
主要ワークサイズ
Q「何個から製作可能ですか?」
A「1個の製作から承ります。また中量産(月産100個~)も得意です。」
セキダイ工業の4つの強みで
ご担当者様のお悩みを解決いたします。
04
検査部門による徹底した精密検査
ものづくりで最も肝要なことは、不良品を「流出させないこと」だと考えています。図面で指示された寸法・幾何公差に対して、各種測定器にて検査を行います。
TECHNOLOGY
加工技術
三軸+二軸で複雑形状の加工
五軸加工
通常の三軸マシニング加工に加えて、テーブルの回転軸・傾斜軸を全て同時に動作させることにより行う加工となります。製品正面から見て加工面が隠れてしまう「アンダー形状」の製品に主に用いられています。
旋盤加工+マシニング機能
複合加工
旋盤加工にマシニング機能が加わった加工です。
マシニングの機械要素もある為、丸形状以外にも様々な加工が可能です。前工程を旋盤、後工程をマシニングというように、一つの機械で複数の加工が出来ます。
最大φ800の旋盤加工
旋盤加工
最大φ800迄の旋盤加工が可能となります。大径旋盤加工は品質や外観を求められる部品が多く、セキダイ工業では、積み重ねてきたノウハウがございます。