ステンレス

鉄にクロムを添加した錆びにくさと強度を兼ね備えた合金

鉄にクロムを添加すると錆びにくく、強くなります。
それが、多様な機能を持った金属界の優等生・ステンレスです。

特性

  • 非常に錆びにくい
    金やプラチナに次いで耐食性が高い
    非常に強い不動態皮膜を形成
  • 機械的強度が高い
    が主成分のため、鉄と同等の強度を持つ
    鋼種によっては熱処理で更なる硬度入れも
  • 低温下でも脆くならない
    最も優秀な低温用材料
    液体窒素(-196℃)の設備に使用される
  • 高温下でも強度を保てる
    500~900℃の高温でも優れた強度
  • 保温性に優れる(熱伝導率が低い)
    クロムやニッケルが分子の動きを妨げる
    タンブラーに使用される
  • 溶接に向いている
    鉄と並ぶ代表的な溶接材

欠点

  • 重い(比重7.93)
    鉄(比重7.85)以上、(比重8.89)以下
    強度は高いが比例して高重量
  • 加工性は良くない
    熱伝導率の低さと、加工硬化性のため

取扱い材料

  • オーステナイト系(SUS303,SUS304,SUS316など)
  • フェライト系(SUS430など)
  • マルテンサイト系(SUS403,SUS440など)
  • 析出硬化系(SUS630,SUS631)
  • 二相系(SUS329J1)
  • STAVAX(SUS420J2の改良鋼)*
    *…ウッデホルム社(現アッサブ社)の開発したプラスチック金型用の鉄鋼材料

加工事例

マフラー(溶接)
マフラー(溶接)

加工性について

熱伝導率が低いため、加工時に発生する熱が切り粉に伝わりにくく、低温の切粉がワークに溶着し、切削を妨げます。
切り粉に熱が伝わらない分、刃先に熱、負担がかかり、摩耗が進行します。
また、加工する(応力を加える)ことで硬さが増す(最大400HV程度)加工硬化性もあるため、工具寿命が短くなります。
最も一般的なステンレスであるSUS304は加工硬化を起こしやすいため、SUS304に硫黄を添加し、被削性を向上させたSUS303の方が加工時間を短縮でき、コストを抑えやすい傾向があります。(SUS304でも問題なく対応は可能です。)
必要によってアニール材(焼鈍材)を使用し、高精度、コスト低減を図りながら対応しております。
※アニール材…残留応力の除去、被削性の向上のために焼きなましをした材料

表面処理

  • メッキ(電解・無電解)
    ※あまり一般的ではありませんが、当社では光学部品に対してのご要望で大日野工業㈱製の黒色クロムメッキ(ヒノブラック)処理を行う事がございます。※レイデント処理相当

二次処理

  • 研磨(砥石・ラップ・バフ・電解・化学)
  • 軟窒化(タフトライド)処理
  • 不動態化(パッシベート)処理
  • 固溶化熱処理
  • 焼鈍
  • 研磨(バフ・電解・化学)
  • キー溝
  • 溶接・ロウ付け

ステンレスの部品用途

水筒
水筒
鉄道車両
鉄道車両
食品工場設備
食品工場設備

当社から一言コメント

セキダイ工業では、剛性が高いOKUMAの加工機を使っているため、ステンレスのような加工時間がかかりやすい素材でも、早く、高品質な加工ができます。

スピード見積もり

「データ」や「図面」を添付するだけ!
最短即日お見積もり